
SCHEDULE
スケジュール
blue moment #11 (Ambient/Drone/Experimental)

1DRINK ¥700-
blue moment #11
(Ambient/Drone/Experimental)
刺激的でアーティスティックな出演者を迎えた、特別なパーティー。
出演は音楽活動の傍らアートワークやVJ/映像も手掛けるpisica、モジュラーシンセを使った電子音楽の可能性を追求するナカヤマ・ノブヒコ、シンセドラムマシン鳴らしながら尺八を吹く高幡、演奏するバンドにより担当楽器や演奏スタイルが変化するEugene 3stです。
会場BGMはtatata5がお送り致します。
ACT
*pisica
*ナカヤマ・ノブヒコ
*高幡(尺八)
*Eugene 3st
BGM
*tatata5
blue moment 公式X
https://x.com/Bluemoment555
@bluemoment555
pisica
千葉県在住。看護師/セラピスト。元楽団員(clarinet/bass clarinet)。
2018年よりpisica名義でのソロプロジェクトを始動。アンビエント、テクノにノイズ、
インダストリアルといった要素を取り入れた楽曲を制作する。
2018年 12月に compilation album「Moment Woman Compilation “Color”」
に参加。「snowlights」を発表。
また同compilationでのアートワーク制作DOMMUNEでのリリースイベントに向けての
アートワーク/トレイラー制作等 art directionとして携わる。
2019年 Detroit Underground(LA)に所属、過去3タイトルをリリース。
(2019年 「#1」, 2021年 「seducer」,
2022年 「Another Reflect」)
2020年 8月 PROGRESSIVE FOrM(JP)より アルバム「passé et réalité」(配信+フィジカル、Tower Records、
Discunion等で展開)をリリース。
2020年 12月 seance radio(UK)の番組”TOKYO ELECTRONIC RADIO #2”にて自身の楽曲「snowlights」と
「aether talk」が放送される。
2022年 3月 渋谷SUPER DOMMUNEにて audio visualイベント「Hyper geek」に出演。
2022年 7月 ボストンで開催された”MECHAFEST 2022”にオンラインで出演。
音楽活動の傍らアートワーク制作、VJ/映像制作も手掛けている。
ナカヤマ・ノブヒコ
シンセサイザーを使うノン・ミュージシャン。
90代〜宇多田ヒカル、椎名林檎など数多くのアーティストのレコーディングに参加。
2010年〜実験音楽ユニット「電子海面」の活動を経て現在はソロを中心にモジュラーシンセを使った電子音楽の可能性を追求中。
現在に至る。
高幡(尺八)
琴古流尺八を吹いて30年。どんな民族音楽も電子音楽と調和すると考えてシンセドラムマシン鳴らしながら尺八を吹くパフォーマンスをしている。
Eugene 3st
Sun Down Village Bandへの加入により音楽活動を始め、以後多種多様なバンド・ユニットに参加。
ボーカル・トロンボーン・弦楽器・モジュラーシンセ・Mac(PureData)等、演奏するバンドにより担当楽器・演奏スタイルをコロコロ変える。
tatata5
eurorackのDIYモジュールKITを購入し、自作してみたのがはじまり。青を基調とした世界観を持ち、徐々に色を重ねて絵を描くような演奏が特徴。drone/ambient/noiseを独自に折り重ね、融合させた楽曲が多い。
近年ではオリジナルカセットテープ作品「meion」を制作。Medium Ambient Collection 2023 に参加。Nord Perdu Editionレーベルより「森羅-shinra」をリリース。農場でのシンセライブ「modular farm」をtatchan8と開催。「Tokyo Festival of Modular」「WHAT IS JAM?」「電線長屋」での演奏や、韓国で行われた「Modular Seoul」に出演。
- 発熱、咳、くしゃみ、全身痛、下痢などの症状がある場合は、必ずご来場の前に医療機関にご相談いただき、指示に従って指定の医療機関にて受診してください。
- 手洗い、うがいの励行をお願いいたします。
- お客様入場口に消毒用アルコールの設置を致します。十分な感染対策にご協力ください。